EVENT

  1. HOME
  2. イベント
  3. 『赤本研究会』を開催いたしました!

『赤本研究会』を開催いたしました!

皆さんこんにちは!勉強カフェ西宮北口スタジオです。

2025年7月21日 13:30より「赤本研究会」のイベントを開催いたしました。今回はその様子をお届けいたします(^O^)/

今回のイベントは受験生にとっての必須アイテム「赤本」を最大限活用して、志望校合格に向けての自分だけの最短ルートを考え創り出していこう。そういったテーマのイベントでした。

参加者の皆さんにはそれぞれの志望校の赤本をじっくり見てもらいどんな情報が書かれているのか、実践問題として赤本を活用するだけでなく大学ごとにどういった特徴があり、さらにどういったことに重点的に取り組めば合格に近づくのかをディスカッションを交えながら考えていただきました。

普段なかなか隅から隅までじっくりと赤本を見る機会がなかった方も多く「赤本ってこんなに重要な情報がいっぱい詰まってるんだ・・・」と思わぬ発見をされた方もたくさんいらっしゃいました。

志望校の問題に触れてみることで、この夏休み何を頑張ればいいのかのイメージを掴まれた方もおられたようです。

「赤本を解く事が怖くて今まで手をつけていなかったけど、勉強カフェのおかげで今の自分と正直に向き合えることができ、本当に良い機会だと思った。皆さんと一緒に赤本を解く事で気が沈むよりも逆に頑張ろうと思えた。」

「志望校の過去問を見て自分の実力との違いを見てしまったが、レベルとか傾向を見ることで大学ごとに何に重点を置いているのか、どういう勉強をしていけばいいのかとモチベーションに繋がったのでこれをふまえて勉強を頑張っていきたい。」

「今まで赤本を使って勉強をしたことはほとんどなかったけれど、ただ過去問と解説がのっているだけでなく勉強の仕方や傾向の分析までしっかり書かれていてわかりやすかった。赤本を使用して勉強することの大切さがわかるとても良い機会でした!!」

「赤本をこんなにじっくり見たことがなくて、傾向や対策などが載っているのを初めて知りました。また、紙のサイズや解答欄の大きさなども書いてあってそういうことも考えないといけないのかと勉強になりました。参加してよかったです。」

「どこの部分が苦手で、得意かが自分の中で理解することができた。これまで以上に勉強の仕方が効率的になると思えました。赤本は中を見たこともなかったので傾向とかをつかめる機会になってよかったです。今までより一歩進めた気がします。」

「赤本に対して抵抗感があって少し避けていたけど、いざ開いてみると新しくわかったこととか今後勉強したいこととかが見つかって面白かった。夏休み中に一度時間も計って過去問を解こうと思う。」

「共テと個別試験ではとても差が大きいと感じました。今後もこのような機会があれば積極的に参加していきたいです。」

「初めてちゃんと赤本を見て現実を見せられた気がします。これを機にもっとしっかりやっていきたいです。」

といった感想をいただきました!

参加者の皆さんお一人お一人が夏休みの入り口に目標達成に向けての気持ちを改めて燃やすとともに、目標を現実的にとらえ日々の過ごし方を明確にしていく貴重な時間を過ごされたようです。

これからも皆さんのお力になれるようなイベントを開催してまいりますので、ぜひご参加下さいね♪

関連イベント