
『本番力養成ガチ勉強会』を開催いたしました!
皆さんこんにちは!勉強カフェ西宮北口スタジオです。
共通テストまで残り約3ヶ月、推薦入試も始まりいよいよ受験勉強も終盤の全力スパート期間に差し掛かってまいりました。悔いなく最後まで「やり切った」と結果に関わらず受験をされた皆様が未来に向けて大きな成長を作られることを心より応援しております!
お一人お一人のご要望にお応えできるよう皆様からのお声をお聞きできればと思いますので、受験本番に向けて状況や環境の変化とともに湧いてくる様々なお気持ちやご要望などいつでもお気軽にお話下さいね♪
さて、そんな中受験本番で最高の力を発揮する準備として10/19(日)11:00-13:00に「本番力養成ガチ勉強会」を開催いたしました!
毎年大好評のこちらのイベントを今年も開催。今回は9名の方にご参加いただき、受験本番で「何が起きても大丈夫!」と落ち着いて本番に挑むためにいつもと違う環境で勉強に取り組んでいただきました。
こちらのイベントは普段の勉強場所と受験本番は別物、ということで「音」「温度」「机の揺れ」「周囲の圧」など受験本番で起こりうるかもしれないいつもと違うコントロール不可能な環境を体験しておこう。そして、自分がどんな環境になった時に力を発揮しづらいかを掴み、それに向けての対策を今から準備していこう!というイベントです。
まずはそれぞれがご持参された問題に取り組み、
その中で試験本番で感じる音や普段聞くことのない雑音、急な温度変化やガタガタ揺れる机の上で問題を解いてもらうなど集中しづらい環境の中でどれだけ集中できるかにチャレンジしてもらうとともに自分がどんな環境には影響されず、どういう環境に対しては対策が必要なのかを感じていただきました。
そしてその後はこちらのシートを使って、どういう対策が必要かを考えてもらったり試験本番中だけでなく休憩時間の過ごし方や交通機関のトラブル、SNSとの付き合い方など想定外のことに対応できるようそれぞれのケースに対して書き出し整理していただきました。
整理した後は参加者皆さんでディスカッションしていただき、イベントを全体を通して感じたことを深めていただくとともに他の方の意見を聞きながら取り入れたり、受験勉強を進める中でそれぞれがどういう心境なのかをシェアすることで心強さを感じられた方もおられたようです!
「普段静かなところとかラーニングルームで勉強していて、騒音に慣れていなかったので本番のためにも少し異なる環境でやるもの必要だなと思いました。良い機会になりました。」
「過去問の正答率がとても下がっていてびっくりしました。こんな環境でもやれるように、音のあるラウンジで勉強する機会を増やそうと思いました。」
「机が揺れるのが一番困ると思いました。何が一番困って、案外自分は困らないことは何かを理解することができて対策がしやすくなるなと思った。静かな場所だけじゃなくて音のある環境に慣れることも大切だと感じました。」
「多少気になることもありましたが、解く時間はそれほど変わりなくそれほど影響されないのかなと感じました。」
「今日は短時間の参加だったので集中することができたが、これが長時間続いた時に集中することができなかったり、難問を解いている時にこの環境だと集中できないだろうなと思いました。学校の昼休みに勉強したりして、騒音に慣れたいと思います。」
「集中しにくい環境の中であえて勉強する機会は今までなかったので、すごく貴重な体験だと感じました。同じ受験生の方と不安な気持ちを口に出して話してみたことで少し安心できたし、当日も落ち着いて受けられるように想定外の色々なトラブルにも対応できる自信に少し繋がったので参加して良かったと思いました。」
「集中して勉強することは大事だけれど、あえて集中できない環境で勉強することも大事だということがわかって面白かった。」
「本番力をつけることがいかに大事かがわかった。試験中は騒音に慣れるのが一番大事だと個人的には思った。自分は道に迷ったりすることがあるので、交通機関についてもよく調べておくべきだと気づいた。」
「良い経験になった。本番のメンタルは強い方だと思うので自信を持って臨みたい。難化した時のことは考えていなかったし、影響しそうだから対策しておきたい。」
といった感想をいただき、あっという間の2時間。参加者皆さんお一人お一人に本番に向けての気づきや成長のポイントが見つかった中身の濃い時間となりました。
受験本番で持てる力を最大限発揮されることを心より応援しております!受験本番まで皆様の成長を後押しできるよう一緒に伴走して参りますので、これからもよろしくお願いいたします(^ ^)
これからも皆様のお力になれるよう色々なイベントを開催してまいりますので、ぜひご参加下さいね♪