
【大学入学試験合格】合格体験記第七十九弾
皆さんこんにちは!勉強カフェ西宮北口スタジオです。
3月も終盤に入り、ぽかぽか陽気の日が続き一気に春が加速していくのを感じます!受験を終えられた皆様の自信とともに安堵の表情の中にも早くも新生活へ向けての準備に慌ただしい日々を過ごされているのを見るとこの春咲かせた大きな花がさらにここから輝いていく次の生活が早速スタートしているのを感じます。
毎日の積み重ねと粘り強さで掴み取られた新生活、ぜひ楽しんで下さいね!
そんな中またまた「合格しました!」の嬉しいお声をいただきました♪
合格体験記第七十九弾は見事、大学入試試験に合格されたゆうさんの合格体験記です。
ゆうさんの合格体験記 大学入試試験見事合格!!
1.1日のスケジュールを教えてください!
2.計画を立てる時のポイントを教えて下さい!
細かく立てすぎないこと!!少しでもずれたら嫌になったり、逆にやることが終わったのに次の予定まで無駄にその科目をやり続けてしまうことがあった。とりあえず勉強前に今日やらないといけないことを書いてました!
3.おすすめの参考書とその使い方を教えてください!
セミナー化学:とにかく問題に慣れるため夏休みに2周くらいやって、基礎固めに努めました!!秋頃は難しい問題にチャレンジしながらも分かんなかった単元はとにかくセミナーに戻って復習してました!!特に有機は試験前の知識の確認にも使っていました!
4.模試や過去問の活用方法を教えて下さい!
理科は学校の先生に勧められて模試のやり直しノートというのをiPadに作ってました!!まず模試をやり直して、間違えたところの問題の写真を貼って解法を書き込むというのをやっていました。自分の苦手な問題が見えてくるので勉強に役立ったり、試験前の確認に役立ちました!
5.おすすめのお部屋や備品とその使い方を教えて下さい!
秋から過去問を解くようになってからよくラーニングルームを使ってました!!塾や家でも他の日との会話が聞こえたりすることがあるけど、ここは本当に集中してテストができました!フリードリンクは疲れた時の糖分として助かっていました!!バラエティー豊富でわざわざ下までいかなくてもいいという便利なところがすごくよかったです。
6.休憩時間の過ごし方や、息抜きの方法を教えて下さい!
1曲だけと決めて音楽を聴いたり、散歩にいったりしてリフレッシュしてました。ちゃんと塾に行く時間を決めた上で友達とご飯とかは行ってました!受験期は1人でのご飯が多かったので良い息抜きができました。
7.モチベーションの上げ方、維持の仕方を教えて下さい!
切り替えを大事にしていました。とにかく学校生活は楽しんで行事にも全力で取り組みました!放課後はしっかり勉強に集中してました。同じ学校で違う塾の子と帰る時間を合わせたりしてそれを楽しみにしながらモチベを保っていました。
8.試験当日、ハプニングや予想外だったことはありましたか?
過去問と試験の問題形式が違うかったこと(笑)あくまで過去問は過去問!!その心構えが案外大事で全員予想できていないはずだから焦ってる自分に焦らないことが大切だなと思いました。
9.今の自分から受験前の自分へアドバイスするとしたら何ですか?
周りと比べ過ぎないこと!試験前はやっぱりピリピリしだすしみんながどこまでできているのか・・・とか気になるのは分かるけど知っていいことはない!!焦るだけ。本番前は自分の能力を疑わず自信を持つのが大事。
10.同じ試験を受ける人へエールをお願いします!!
こんなに勉強だけの1年っていうのはこの先やろうと思ってもなかなかできない。今だからできる貴重な経験だと本当に思います。辛いことの方がおおいかもしれないけど、結果に関わらず絶対無駄にはならないです!自分のペースで頑張ってください。
11.最後に、頑張った自分への言葉をどうぞ(^^)/
何回も泣いて悔しい思いもたくさんしてきたけど最後までやり続けたことにまずお疲れさまでした!!この経験は必ず人生に生きるはず!
ゆうさん、ありがとうございました!!
物静か中にも確固たる芯を持って、目標に向かって一つずつ確実に積み重ねていった上での最後の最後まで粘り通しての目標達成。最大限の努力をし限界を突破しながらも今しかない時間を大切にし、勉強に集中しながらも周囲の人との関係もしっかりと大切にされるお姿からもこの1年を通して人として大きく成長されたのを感じます。受験を通して得られた貴重な経験を活かし、大学生活でも大きく飛躍されることを心より応援しております!努力で掴まれた大学生活を思いっきり楽しんで下さいね!!
この度は本当におめでとうございます!